銀杏、白菜…食べ過ぎると危険な食材
普段、あなたが何となくとっていた行動や良いと信じて行っていたことが、実は自分や周りに害を及ぼすとしたら……!? 朝起きてから眠るまで、あらゆるシチュエーションのNG行為をジャッジしてみた
【食・健康編】
普段、何げなく食べているものにも危険はある。例えば、銀杏。
「銀杏にはMPNという中毒物質があり、神経の興奮を抑えるGABAを少なくする働きがあるので、大量に食べることで逆に、神経の興奮を導いて、痙攣・呼吸困難・手足の麻痺、不整脈などさまざまな中毒症状を起こす可能性があるのです」と語るのは、医師で医療ジャーナリストの森田豊氏。
実際、戦後の食糧難時代には、銀杏中毒の事故が多く発生し、死亡例もあったという。
中毒を引き起こす量は、日本中毒情報センターによると「子供では一度に7個以上、成人では一度に40個以上」で中毒症状が出る可能性があるというのだ。普通に食べる量ではまず問題ないが、食べすぎには要注意だ。
冬の野菜の代表格、白菜にも危険が。医学誌『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』によると、88歳の中国人女性が昏睡状態で病院に運ばれたが、実はその女性、数か月間、糖尿病をコントロールするために、一日約900g~1.36kgの生の白菜を食べていたそう。
「白菜が属するアブラナ科の植物の多くには、ミロシナーゼという酵素が含まれており、加熱すると効果がなくなりますが、白菜を生のまま大量に食べると問題を引き起こします」(森田氏)
ミロシナーゼを摂りすぎると、甲状腺ホルモンの分泌に必要なヨウ素の摂り込みができなくなる。甲状腺ホルモンの濃度が下がると、疲労や呼吸不全など、人の体にさまざまな影響が出るため、昏睡状態になってしまったということだそう。とはいえ、「加熱して」あるいは「生でも適量」の場合にはまったく問題ないので、ご安心を。
また、辛いものを食べて下痢になる人は、香辛料のせいではない可能性も……。
「『辛いものを食べると下痢になりやすい』という人は、実は一緒に飲んでいる冷たい水が原因の場合もあります。唐辛子の辛味をもたらす主成分のカプサイシンは胃腸に強い刺激を与えますが、同様に胃腸にとって刺激物である冷たい飲み物を飲むと、さらに腸の蠕動運動が活発になって、下痢を引き起こすのです」(サイエンスライター・ドクタークラレ氏)
●グレープフルーツと薬を一緒に服用してはいけない
⇒薬の効き目を強く、もしくは弱くする作用がある
― 日常に潜む![実はやってはいけない]行動【1】 ―

【関連キーワードから記事を探す】
ポテトサラダで食中毒の謎と対処【コラムニスト木村和久】
「ひじき」が人体に悪影響!? 海外では危険と認定されているヤバい商品
健康のために始めたら、逆に不健康になった実例集…40代の減量、マラソンは危険!?
「筋トレ大食い vs 運動せず小食」どっちが不健康? やってはいけないダイエット・ワースト10
「抗菌製品」でも掃除が必要なワケ
「膝の痛み」を軽視してはいけない理由。“歩けなくなる重病”の予備軍が、50代の2人に1人とも
放置NGの健康問題。高めの血圧と血中コレステロールが気になりだしたら?
ちばてつやさんの長寿の理由と漫画家としての原点<鴻上尚史>
「乳製品で便秘が治った」は効果ではなく副作用!? おなかの健康常識に異変あり
ポテトサラダで食中毒の謎と対処【コラムニスト木村和久】
“開かずの踏切”5ケ所を巡った。遮断機が下りてる時間のほうが長い…
Windows10のセキュリティをすり抜けるZIP爆弾。自己責任で爆発させてみたら…
「立ち食いそば」の危険性 中国産“毒入りそば粉”は日本に流入しているのか?
危険な中国産マグロ、不自然に赤く輝いていたら要注意
不慮の事故による死亡第1位が「窒息死」なワケ
コロナ禍でもパチンコ屋が増えている地域の裏事情
ウェディングプランナーの裏側。カップルのフリして他社の式場を“偵察”
「また東スポか…」は間違い?同業の記者たちが舌を巻く夕刊紙の取材力
新型コロナで生活困窮。給料の前借りと言われる「給料ファクタリング」とは?
時給8円以下…副業初心者のWEBライターに“やりがい搾取”が横行!?
八百屋が教えるスーパーで「美味しい冬野菜」を1発で見分ける方法
“品質の良いアボカド”は韓国に…青果業界の風雲児が語る「輸入野菜の真実」
節約マニアはこっそり注目している「菓子メーカーのお得すぎるキャンペーン」
本当に「おいしい野菜」の見つけ方は?
日本だけ野菜の消費量が伸び悩む。サプリメントの氾濫が原因か