今こそ抑えておきたい「スパイス基礎知識」。コーヒー、ワインを語るのはもう古い…
食の造詣が深い人と言えば、大抵コーヒーやワインに詳しい知識を持っているものだ。だがその分、知ったかぶりとバレたときのイタさと言ったらないだろう。
そもそも、これらの分野は使い古されているテーマであり、すでに聞き飽きている女性も少なくない。そこで差がつく食のウンチクとしておすすめしたいのがスパイス。
大抵のオシャレな料理にはスパイスが使われている。そのため、ウンチクを披露する機会は多く、また「料理男子」アピールもできて一石二鳥だからだ。
◆まずは揃えたいスパイス4種
何十種類ものスパイスを使いこなす元料理人Kさん(41歳・男性)に聞いた初心者がまず揃えるべきスパイス4種類を紹介しよう。
●胡椒
白胡椒と黒胡椒の使用用途の違いを押さえておく。まずは両方揃えるところから始めよう。白身魚などさっぱりした料理や色の淡い料理に使うのは、香味が穏やかな白胡椒。一方、黒胡椒には肉の臭みを消す効果があるので、唐揚げなどの肉料理に使われる。
●バジル
トマトソースのスパゲッティーやピザでよく使われる。トマト料理だけではなく幅広く使えるので、初心者向けのスパイス。とりあえずイタリア料理には乾燥バジルをかけておけば、お洒落に見える。
ちなみにバジルの種は水を吸うと、表面が半透明のゼリー状になり30倍にもふくらむ。
●シナモン
女子に人気の高いチャイティーを作る際には欠かせないスパイス。お菓子との相性も良いため、料理をあまりしない人はシナモンから始めるといい。
厚切りのトーストにシナモンと砂糖とリンゴを乗せるだけで、喫茶店メニューのような一品になる。
●ターメリック
白いご飯に混ぜると、プロっぽい黄色いご飯ができるスパイス。マリネなどにも使え、ちょっと入れるだけでインド風のお洒落料理になる。別名は、アルコール酔いに効くと言われるウコン。
◆スパイスの小ネタを仕入れておけば…
さらに、香辛料を取り扱う会社に勤めるSさん(32歳・男性)に聞いた「飲み会の場でウケるスパイスネタ」を紹介しよう。
・何かのたまごが入っているように見える「Basil seed drink」というドリンクに入っているのは、先述の通りバジルの種だが、別名「目箒(メボウキ)」と呼ばれ、江戸時代では目の埃を取るために遣われていた。
・シナモンは木の皮を乾燥させて作る。催淫効果があると言われており、「媚薬の作り方 シナモン」で検索すると色々と情報が出てくる。効果は不明。
・ブラックペッパーとホワイトペッパーは収穫や加工の仕方で色や風味が異なるが同じ種類。ブラックペッパーは完熟していない緑色の果実を天日乾燥させたもの。ホワイトペッパーは完熟した赤色の実を水に浸して果皮を柔らかくし、その果皮を除去して乾燥したもの。
あくまで「この間初めて知ったんだけど~」と、控えめに話すのを忘れないように。 <文/日刊SPA!取材班>

【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
「店を辞めて結婚して」水商売の女性にガチ恋するおじさんがイタい
SNSで増殖中“セルフいいね!おじさん”に若者たちから「イタすぎる」の声
Yahoo!コメ、食べログ…[匿名コメント]投稿のキモすぎる3大特徴
40代お局OLが語ったキャリアは全部ウソ!?自己アピール過剰な人たち
パパ活を始める“港区女子”たちは注意「“港区おじさん”の多くは非モテ、最悪ストーカー化も…」
スプマンテ、カヴァ…恥をかかないスパークリングワインのスマートな注文方法
ウイスキーの語源は「命の水」、テキーラの語源は? お酒のトリビア
「ボジョレー・ヌーボー」は美味しくないは誤解である
「アイスワイン」は冷えたワインのことではない。本当の意味は…
工場の人だけが知っていた‟チョコボールの一番美味しいところ”とは?
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
「無印良品の絶品カレー」社内人気ナンバーワンは”ごろり牛肉”
「カレー屋」と呼ばれる無印良品が、マニアックすぎるカレーにも挑むワケ
“スパイスカレー作り”にハマる男が増加中。「家ごもり中に“実験”感覚で」
免疫力アップも。“腸活スパイス”は男を上げる万能の粉だった
市販カレーが一瞬で美味くなる“ちょい足し”食材をプロが厳選――バーモントには唐辛子、ジャワには蜂蜜
若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実”
結婚相談所は知っている「一見、冴えなくても結婚できる男性」に共通する5つの特徴
「子供がほしい」と願う中年男性が“30代前半の女性”を結婚の希望条件に掲げることで直面する問題点
女性が「“一生、一緒にいたい”と感じる男性」に実は共通している5つの特徴
女性が「この人、ないわ…」と男性に感じる瞬間。よかれと思って男がやっていることも”減点対象”に
「女子に共感してればモテる」と思い込み…「なんでもかんでも共感する男」が非モテになる理由
「結婚できない人の部屋」の特徴。恋人の本性を見たいなら〇〇をチェックすべし
下ネタを言う熟女はモテる?モテない?売れっ子熟キャバ嬢が見つけた法則
男女で違う“ワリカンの解釈”にSNSで共感多数、作者を直撃してみると…
『あつ森』の奉仕プレイで家賃を払わず彼女の家に住むヒモ男の生態
調理中の“つぶやき”が話題の料理系YouTuber・けんた食堂「バズるために奇をてらう気はまったくない」
「そろそろ次のキャリアを考えたら?」戦力外通告を受け、料理を武器に…“料理芸人”が語るブレイク前夜
料理研究家・リュウジ「手間暇かけた料理=愛情」が女性たちを苦しめている
「デブなのに、なぜか愛される男」が実は武器にしている”モテる趣味”ベスト3
食通デブが考える「旬のサンマを最高においしく食べる方法」
この記者は、他にもこんな記事を書いています