田中将大はヤンキースの絶対的エースに!ダル、上原、岩隈は?【日本人メジャーの通信簿2016ア・リーグ編】
日本も、プロ野球のシーズンが終幕に近づいてきた。イチロー、ダルビッシュ、マエケン…海外でプレーする選手たちが今年どういった成績を収めたか振り返っていくと同時に、筆者独自の基準にて採点を行ってみようと思う。
アメリカン・リーグの主役は何といっても田中将大投手(27)とダルビッシュ有投手(29)だろう。メジャーリーグに挑戦して以降ケガの報道が目立っていた田中は、今シーズン自己最多の31試合先発。防御率はリーグ3位の3.07と、ニューヨーク・ヤンキースの絶対的エースとして成長した。
対するダルビッシュは、今年がトミージョン手術から復帰した1年目と慎重にならざるを得ないシーズン。長らくメジャーの舞台から遠ざかり、シーズン中旬からの復帰だったにも関わらず、結果として奪三振数がチーム2位の132個、防御率もチーム2位の3.41。支配的な投球を繰り広げた。
上原浩治投手(41)や田澤純一投手(30)が所属するボストン・レッドソックスは、昨年まで2年連続地区最下位だったが、今年度は引退を宣言していたデービット・オルティス選手(40)を中心に2013年以来となる優勝。再び王者へと返り咲く。
ここ数年クローザーとして実力を発揮していた上原。今シーズンは最速160キロのクレイグ・キンブレル投手(28)がチームに加入したことにより、セットアッパーへ配置転換。7セーブ、18ホールドと衰えを知らない結果を残した彼だが、リリーフ転向以降初の防御率3点台。やはり衰えは隠せないようだ。
今年のシアトル・マリナーズは、シーズン中旬にエースのフェリックス・ヘルナンデス投手(30)が離脱するなど苦しい1年だった。しかし、岩隈久志投手(35)や青木宣親選手(34)がチームを支え、最終的には東地区2位という好位置でフィニッシュ。プレーオフにはあと一歩のところで進出できなかったが、ファンにとっては来年に期待を持てる1年だった。
特に、岩隈久志はメジャーキャリアハイとなる16勝を記録。エース、ヘルナンデスを欠いた時期にも先発として大きな役割を担った。マリナーズ1年目の青木は慣れない新天地の影響からか、開幕1か月で打率.205と絶不調に陥る。しかし、2度に渡って3Aで調整を行ったことで、オールスター以降の後半戦は打率.339と日本のファンが想像する「ヒットメーカー」としての青木に。
田中を筆頭に、やはり投手はタイトル争いに絡むハイレベルなパフォーマンスを年間通じて披露してきた。個人的な欲を言えば、日本人打者でもタイトル争いに参加できるようなタレントがいると、心躍るのだが…。
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
佐々木朗希、5失点炎上&カーショー復帰で「マイナー降格」に現実味…ロッテ時代の“温室育ち”がメジャーで崩壊寸前に
今永昇太、フォーシームの“価値”が大幅下落…DeNA時代からあった「危険な兆候」
今季の大谷翔平「5つの変化」が“成績伸び悩み”の要因か…「右方向への打球が急増」「打撃妨害ゼロ」が意味するものは
「敬遠されない」大谷翔平に“明らかな異変”…初球打率.133「消極的打撃」がもたらす“負の連鎖”
「制球難」佐々木朗希の“救世主”が攻守に不振…ドジャースが迫られる「究極の選択」とは
佐々木朗希が避けられない「165キロの代償」。大谷&ダルビッシュも受けた“メジャーならでは”の洗礼
大谷翔平、自身初PSで「本来の打撃が影を潜めているワケ」。“気持ちの高ぶりすぎ”も影響か
大谷翔平の“バットフリップ”が試合中断の引き金に?ヒートアップする「ライバル対決」の行方は
大谷翔平、ついに大舞台へ!“投手陣崩壊状態”のドジャースは「ポストシーズン」で勝てるのか
次期WBC「イチロー監督」は実現するのか。キーマンはダルビッシュ有
1日300杯売った“ビールの売り子”が暴露する「女の戦い」の舞台裏。客の目につかない裏で“嫌がらせ”されることも
「14試合26得点」で最下位も…中日・井上監督の「隠れたファインプレー」とは。DH導入でセの貧打は救える?
“あと3勝”で通算200勝の田中将大以外にも、名球会入りする選手が続々と登場する可能性も。セ・パ両リーグで「今年達成されそうな記録」まとめ
「今年こそは完全優勝する!」横浜DeNA・三浦大輔監督が語る「最弱チームはなぜ生まれ変われたのか」
「日本はアメリカの野球を変えている」メジャーリーガーが真似できない、日本人投手の“脅威の能力”とは?
イチローが引退会見で語り尽くせなかったこと
45歳で選手復帰、イチローの名言10選「感情を抑えること。出したら自分が壊れるだけ」
元・巨人のキャプラー監督に“人身売買”疑惑。FBIがドジャース他の“選手買い”を捜査
大谷翔平の命運は?「トミー・ジョン手術」を受けた日本人投手たちのその後
「イチローに興味ない」発言をNHKで晒された林修先生の受難
田中将大はヤンキースの絶対的エースに!ダル、上原、岩隈は?【日本人メジャーの通信簿2016ア・リーグ編】
岩隈久志らMLBのノーヒットノーランは増加傾向に【日本人メジャーリーガーの通信簿2015:投手編】
岩隈久志「去年は密かに20勝以上を狙っていた」
今季もメジャーに存在感を示した黒田博樹。チームに「ハイチュウ」を配って援護点がアップ!?
ピッチャーデビュー寸前だった!ムネリン大爆笑トークショー
田中将大、巨人入団で“神の子復活”への「2つのカギ」。“菅野似”投球フォームに「魔改造」で通算200勝達成なるか
プロ野球、年俸6億円台は過去に何人いた? 現年俸3500万円の選手も
震災後の仮設住宅で観た、田中将大の“炎のマウンド”。ロッテ・佐々木朗希の思い出
期待の新人・吉田輝星が勝利投手に。大谷、マー君、ダル…のデビュー戦はどうだった?
平成プロ野球ベストナイン総選挙・先発投手編。2位にマー君、1位は…
この記者は、他にもこんな記事を書いています