「子宮帰れ」母親からナゾのメール、実家に帰ってみると…
「お母さん、産んでくれてありがとう」。普段は照れくさくて口では言えないこともメールなら伝えやすい。それは我が母(ひろ子・63歳)にとっても同じらしい。連休中、「至急帰りなさい」という旨のLINEが送られてきたのだ。久しぶりにどうしたのだろう……。
記者自身、ここ数年は仕事が忙しかったこともあり、実家に帰る機会も少なかった。そこで今回のGWは時間を見つけて帰省してみたのだ。青春時代を過ごした部屋はやっぱり落ち着く。
――大学生の頃。生まれて初めて出来た彼女・愛ちゃん(仮名)をこの部屋に連れてきたときだ。ほどなくして母がケーキと紅茶を持って入ってきた。「いらっしゃい、楽しんでいってね」。その数分後、さきほど実際に顔をあわせたばかりなのに、わざわざメールでこんな文面が送られてきたのだ。
「ゴムは着けなさい(はーと)」
もちろん、母の勘違い。真面目に試験勉強をしていただけなのである。ゴムってなんですか?
ともあれ、そんなことを思い出しながらまったりしていると、今回も同じ家のなかにいるにも関わらず、母からこんなメールが届いた。
「いまちちでた!」
なんのことやらサッパリ意味がわからない。乳が出た(?)。思わず聞き返すと、どうやら「いまお父さんがコンビニにタバコを買いに出て行ったから早く居間に取りにきなさい!」ということらしい。
それならば最初からそう言ってほしいものだが、判然としない。なにか急いでいるようだ。とりあえず居間に向かうと、母が神妙な面持ちで鎮座。テーブルの上にはピン札で30万円が置かれている。
「だって、こないだ連絡くれたでしょ。『オレ、仕事で失敗したからカネくれ』って。お父さんにはナイショにしておくよ」
ひろ子、それは“オレ”ではなくて、“オレオレ”だよ!(いまでも同じ詐欺手口で、実母が引っかかる寸前だったことに驚いた)。

母親からのメール。実家に帰ってみると…
1
2
|
『おかんメールFinal』 苦手な携帯で一生懸命(意味不明な)メールを送ってくれるのも、子どもたちが心配だから。コミュニケーションをとりたいから。ニガニガしくも温かい母の愛と破壊力は無尽蔵です。全国のおかんと子どもたちに、愛と笑いと幸あれ! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
20代女性が「ウザい」と感じるLINEメッセージ。注意すべき“4つのポイント”とは
“誰でも数万円を稼げる”LINEの副業バイトに応募してみた男の悲劇「1万円を振り込んだら…」
セックス後のLINEで「良かったよ」は、女性ドン引き!事後LINEの〇×を女性100人に聞く
「女性がいつの間にか好意を抱く男性からのLINE」に共通している3つの特徴
キャバ嬢とのLINEで好感度があがる“たった1つ”の方法。年末は大チャンス
突然、母から謎のメールが…「歯はよr」ってなに? 大爆笑の“おかんメール”集
おかんのインスタは意味不明!進化する「おかんメール」に爆笑
「子宮帰れ」母親からナゾのメール、実家に帰ってみると…
「ゴールデンウエーブは帰ってくるんですか?」爆笑誤字脱字メールに見る母の愛傑作選
故人を偲ぶオーダーメイド「お別れ会」が単なる“結婚式二次会の葬儀バージョン”ではない理由
伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』が復活。レシピ本は40倍のプレミア価格
全国市区町村の“自虐ポスター”。人が来ないから笑うしかない
ラーメン屋の店名、なぜポエム?「雨は、やさしく」「バカみたいに愛してた」店主に聞く
「サザエさんじゃんけん」に異常事態発生!勝率8割超えのマニアが分析
楽天銀行ロック支店、サンバ支店…ユニークすぎる支店名の由来を広報に聞いた
ソニー創業者は「中小企業の社長になったつもりで考えろ」有名社長たちの“逆境”名言5選
仕事の悩みが楽になる「神回答」、“怒れない人”に対するカズレーザーの答えは
「うまいもんが食いたいから頑張れる」デブ偉人たちのポジティブな名言に学ぶ
相場の格言は競馬にも通じるか? 競馬ファンも心に留めておきたい株の格言4選
引きこもり大学生を「YouTuber黎明期の立役者」に変えた“スヌーピーの言葉”
築75年“再建築不可”の実家が50万円で売れた?小説家が体験した“実家じまい”の対策とコツ
“空き家のまま十数年放置”した実家が「ゴミ屋敷」状態に。人気小説家が直面した“実家じまい”の現実
結婚報告に実家へ帰省したら…彼女の顔を見て「固まった」父。予想外すぎた“二人の関係”にア然
「世界一周花嫁探し? 調子に乗るなよ。奥さんの気持ちも考えろ」――46歳のバツイチおじさんは故郷で親友に説教された 〈第5話〉
2年ぶりに帰省したら実家がゴミ屋敷になっていた――仰天ニュース・トップ10
家族の危機を救った“姉の不倫”。「父の工場が潰れずに済んだ」まさかの理由
家族がいるから「移住を諦めた」…60代が“自分の人生を生きる”ための方法とは
「子供の学力が下がる」家の間取りの特徴。ポイントはリビングにあり
「お前は俺たちと父親が違う」と言われ…大人しかった弟が“刺青だらけ”になって大暴れした顛末
“同居者全員が親がわり”シェアハウスでの育児に目からウロコ「支え合う空気がある」