ライフ

東大生が感動した「読みやすいのに、簡単に理科の知識が身につく本」ベスト3

 現役東大生の布施川天馬と申します。学生生活の傍ら、ライターとして受験に関する情報発信などをしています。

実は身近なところにもたくさんある「理科」

東大 今年も、そろそろ紅葉が綺麗な季節となりました! 皆さんは紅葉狩りの名所といえば、どこを思い浮かべますか? 僕は東京からあまり出たことがないので、紅葉の名所というと高尾山や、昭和記念公園などが思い浮かびます。  遠出はまだもう少し難しいかもしれませんが、それでも紅く染まった木々を見る楽しみは、やっぱりこの季節には欠かせません。例年通りの楽しみ方はできなくても、この季節を楽しみにしていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。  ところで、皆さんは「どうして木々が紅葉するのか」をご存じでしょうか? 「そういうものだ」と思っていたかもしれませんが、夏には青々としていた葉が、いきなり赤や黄色になるなんて、よくよく考えると不思議です。信号機でもないのに、どうして色が変化するのでしょうか。

学校では習わなかった理科に関する知識

 葉が紅葉する理由は、「木々が冬支度をするから」です。葉っぱには「葉緑体」という、日光を受けてエネルギーを作るためのソーラーパネルのような役割をした部分があります。これが緑色をしているので、夏の葉っぱは緑に見えるのです。  日差しが強い夏の間は、葉緑体がフル稼働しています。ですが、秋になって日差しが弱まってくると、木々は葉緑体をなくしていきます。冬に備えて、屋根に取り付けたソーラーパネルを取り外してしまうわけです。  意外と知らなかったという方も、多いのではないでしょうか? こういった「身の回りの理科」って、一度調べてみると、「思ったより奥深くてビックリ!」なんてことも度々あります。  今回は紅葉の季節に読みたい「身の回りの理科」を手軽に学べる3冊を紹介します!
次のページ
「身の回りの理科」を手軽に学べる名著
1
2
3
4
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Xアカウント:@Temma_Fusegawa

東大式節約勉強法東大式節約勉強法

目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載


人生を切りひらく 最高の自宅勉強法人生を切りひらく 最高の自宅勉強法

週3バイトしながら東大に合格した著者が明かす「最高の勉強法」


東大合格はいくらで買えるか? (星海社 e-SHINSHO)東大合格はいくらで買えるか?

東大生100人調査でわかった教育投資の正解 (星海社 e-SHINSHO)


記事一覧へ
おすすめ記事