更新日:2022年06月22日 06:23
ライフ

【満員電車のリスクヘッジ】酔っ払いの嘔吐から身を守る方法

多くのサラリーマンにとって避けては通れぬ「満員電車」。逃れようのない通勤地獄に辟易しているサラリーマンを救うべく、今回は電車内での“リスクヘッジ”を自らの過酷な電車通勤体験をベースに「電車通勤士」としての心得、作法を説く田中一郎氏に聞いた

嘔吐物、痴漢冤罪、ホームでのトラブルを避けるためには?

 夜の駅で頻発するのが、酩酊した乗客による車両内での嘔吐。「隣の客の嘔吐物をモロに浴びてしまった」などというおぞましいケースもまれに耳にするが、そんな事態は是が非でも避けたいところ。田中氏は嘔吐物へのリスクヘッジについてこう語る。 「まず大前提は酔っ払いに近づかないこと。経験上、吐く乗客は立っていることが多いんです。青ざめた顔でフラフラしていたり、壁にもたれかかっている乗客が目についたら、一度降りてでも別の車両に移動するのが一番。乗り込む直前に周辺の客の顔色をさりげなくチェックするのも忘れてはいけません。また、酔客はホーム上のエスカレーターや階段など、ホームの入り口付近に滞留していることが大半なので、繁華街のある駅ではできるだけそこから離れた車両に乗るのも手です」
嘔吐物、痴漢冤罪、ホームでのトラブルを避けるためには?

一番危険なのは、着席時に正面の客が嘔吐するケース。すぐ逃げ出せないほど車内が混雑している場合は、最初から座らないというのも手だ

 こうして“危うきに近寄らず”を実践するために避けたいのが「終電に乗ること」だという。 「吐きそうな客がいたとしても、ましてや誰かが吐いたとしても、終電だったら途中下車してやり過ごすことは許されません。遅くとも終電の数本前の電車には乗るようにするのがベストです。さらに万が一に備え、私はこの時期エチケット袋も常備しています。もし周辺で吐きそうな人が出たら、惨事を未然に防ぐためにもサッと渡す。もちろん自分が気持ち悪くなった場合も使えます」
嘔吐物、痴漢冤罪、ホームでのトラブルを避けるためには?

田中氏いわく、介抱が縁で付き合ったカップルもいるのだとか

 乗客同士のいざこざも、酔客の数とともに増加しがちだ。 「自分からぶつかったときはさっと謝るべきですが、基本は“絡まれたら逃げる”が得策です。相手からぶつかってきたり電車内で足を踏まれたとしても、ムッとした顔で振り返るのはナンセンス。トラブルのもとになるだけです。痴漢冤罪を防ぐ術も基本は同じ。もう多くの男性が実践しているとは思いますが、女性客からは距離を取り、中吊り広告に添えるだけでも構わないので両手にしっかりとアリバイをつくること。そうしてトラブルの芽を事前になくしていけば、満員電車も怖くはありません」 ●嘔吐物へのリスクヘッジ【まとめ】 1.周辺客の顔色をチェックし、酔客からは距離を取る 2.逃げ場のない終電には乗らないようにする 3.エチケット袋を常備しいざというときに手渡す 【田中一郎氏】 往復平均4時間以上の電車通勤を約30年続ける「電車通勤士」。過酷な通勤体験から生まれた理論をまとめた著書『電車通勤の作法』(メディアファクトリー)が発売中 ― [満員電車]が劇的にラクになる方法 ―
[図解]電車通勤の作法

日々往復する通勤電車の車内から、自らと日本を変えていく、前代未聞の電車通勤入門書!

おすすめ記事