土下座する父の姿は人間らしくて美しかった――爪切男のタクシー×ハンター【第十話】
議員さんに怒られただけでこの件は決着をみなかった。怒りに燃えた議員さんは、次の選挙で見事に返り咲き当選を果たし、自分の政治家生命の全てをかけて国道計画の見直しを行った。変更前の計画では、我が家が所有する畑に国道が走ることになっており、国からたくさんのお金をもらい畑を手放すことになっていた。ところが、見直された計画書では、不自然なほどに我が家の畑を避けて走る国道の図があった。我が家の畑を避ける為だけに無理なコース取りをした結果、F1のコースのような急激なL字カーブが誕生し、そのカーブは「魔のカーブ」と言われる交通事故多発地帯となった。
「俺は罪を犯したが、この道を作った。男なら道を作れ。道を作らない男は男じゃない」
目の前に広がる「魔のカーブ」を前にして前科者の父がこう言った。意味はよく分からない。分からないがやけに胸に響く言葉だった。私の父はどうしようもない男だが、この世に「魔のカーブ」を生み出した男だ。それだけは尊敬に値する男であるし、罪を犯した後、憑き物が取れたようによく笑うようになった人間らしい父が私は好きだ。罪を犯すのはいけないことだが、罪を犯さないと分からないことだってあるんじゃないかと思う。どんな人生にだって無理やり意味を持たせればいい。
私たちが毎日歩いてる道。最初からそこにあることが当たり前のように考えてしまうが、道は最初からそこにあったものではない。そこに道を作ろうと思った人がいて、実際に道を作った職人さんがいる。そこに道がある理由が良くも悪くもあるはずなのだ。何も考えずにボンヤリとただ道を歩くより、ここに道があることの意味を考えながら散歩するのなんて素敵じゃないか。そうだ、今日はタクシーで帰るのはやめにしよう。早くシャチによく似た顔の女を探して、我が家までのんびりと歩いて帰ろう。その途中で稲田君に電話をするのだ。留置所にいるから電話がつながることはないだろうけど、電話をかけるだけでいい。つながらない電話にだって意味があるのだから。タクシーハンターという名前の連載でもタクシーに乗る必要はないのだから。
文/爪 切男 ’79年生まれ。会社員。ブログ「小野真弓と今年中にラウンドワンに行きたい」が人気。犬が好き。 https://twitter.com/tsumekiriman
イラスト/ポテチ光秀 ’85年生まれ。漫画家。「オモコロ」で「有刺鉄線ミカワ」など連載中。鳥が好き。 https://twitter.com/pote_mitsu
※さまざまなタクシー運転手との出会いと別れを繰り返し、その密室での刹那のやりとりから学んだことを綴ってきた当連載『タクシー×ハンター』がついに書籍化。タクシー運転手とのエピソードを大幅にカットし、“新宿で唾を売る女”アスカとの同棲生活を軸にひとつの物語として再構築した青春私小説『死にたい夜にかぎって』が好評発売中

―[爪切男の『死にたい夜にかぎって』]―
|
『死にたい夜にかぎって』 もの悲しくもユーモア溢れる文体で実体験を綴る“野良の偉才”、己の辱を晒してついにデビュー! ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ここから先は、運命です【荻窪駅 ・邪宗門(喫茶店)】/カツセマサヒコ
立ち飲みおでん屋の恋【王子駅 ・平澤かまぼこ】/カツセマサヒコ
笑い声は、デバババ【中野駅・酒道場】/カツセマサヒコ
窪塚洋介を目指した先で【池袋駅・友誼食府】/カツセマサヒコ
冒険はしずかに始まる【押上駅 ・ 東京スカイツリー】/カツセマサヒコ
あったはずない「昭和」にハマる人続出!呂布カルマ、宇多丸も絶賛「架空昭和史」ってなんだ
「嫌な思い出も笑えるように描けば救われる」訪問販売の経験を漫画にした理由
ホラーがヒットしないのは「経済的にしんどいし現実が苦しい」のが原因!?<劇画狼×崇山祟対談>
真のニート漫画…/新・アラだらけ君〈第8話〉
最強家族と出会った「葛飾区お花茶屋」の夜/清野とおる×パリッコ
タクシーに乗ると“前の客が置いていったビニール袋”が…「その場で降りました」予想外の中身に大パニック
大雨で密閉されたタクシーは“耐えられない悪臭”だった…「次の被害者が出ないように」乗客がとった行動
「すぐそこやないか。歩け」と暴言を吐かれた…「京都の個人タクシーは最悪」と主張する男性が受けた非道の数々
後部座席でイチャイチャしていたカップルが…タクシー運転手が“気まずかった”客5選
急増するJPNタクシー、現役ドライバーが明かす不満点「車内空間は広いけど」
死にたい夜にかぎって空にはたくさんの星が輝いている――爪切男の『死にたい夜にかぎって』
人生の岐路に立たされたときこそ“テキトーな占い師”を頼りたい――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第8話>
女性の前を歩いてリードする? それとも後ろを歩いて見守る派?――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第7話>
コインランドリーでゴムをばらまく“コンドームおじさん”を追え!――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第6話>
借金取りを本気で殺そうとしたプロレス少年の愛と絶望――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第5話>
死にたい夜にかぎって空にはたくさんの星が輝いている――爪切男の『死にたい夜にかぎって』
人生の岐路に立たされたときこそ“テキトーな占い師”を頼りたい――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第8話>
女性の前を歩いてリードする? それとも後ろを歩いて見守る派?――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第7話>
コインランドリーでゴムをばらまく“コンドームおじさん”を追え!――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第6話>
借金取りを本気で殺そうとしたプロレス少年の愛と絶望――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第5話>
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
「助けたのに感謝の一言がなく、ダメ出しまで…」イラッとした相手への対応の正解。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「体を弱らせる国の陰謀」エアコンをつけない主義の母が心変わりした“まさかの出来事”
コインランドリーでゴムをばらまく“コンドームおじさん”を追え!――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第6話>
「病気になる人の思考回路には共通点がある」ガン含め数百人の病を“やめさせた”メンタルトレーナーが断言
前世の記憶を引き出せれば方言も外国語もペラペラになれる!? 山口敏太郎の「退行催眠」体験談
「どうなったか見たい?」彼女は私のボーナスで女性器を手術した――爪切男のタクシー×ハンター【第三十話】
『君の名は。』の世界は現実に起こりうる!? “過去を物理的に変える”カウンセラーの周りで起きる超常現象の数々
「夏は牝馬、冬は牡馬」は本当か? 競馬の格言をデータから検証してみた
相場の格言は競馬にも通じるか? 競馬ファンも心に留めておきたい株の格言4選
「ハイペースは差し有利、スローペースは先行有利」は本当か?競馬の格言を検証
「乳首も弱いけど、耳たぶ舐められるのが一番好き」風俗嬢との筆談プレイ一部始終――爪切男のタクシー×ハンター【第二十七話】
「紙の匂いを食べて生きていた」貧乏な家に育った私は大人になっても借金地獄にいる――爪切男のタクシー×ハンター【第二十六話】
この記者は、他にもこんな記事を書いています