「健康に良い&悪い」の評価はどんどん変わる!? 何を信じるべき?
医学や科学は日進月歩。一昔前の常識にとらわれていては、早死にや突然死のリスクも高まる。“健康情弱”から脱するには「科学に“絶対”はないと肝に銘じること」と話すのは、最新の健康情報に精通するライターの鈴木祐氏。
「これまでさんざん“カラダに悪い”と言われてきたのに、近年“名誉回復”を果たしたものはいくらでもあります。その最たる例がコレステロール。卵などは『一日1個の卵で脳卒中のリスクが12%減る』という研究データもあるほどで、かつて『食べすぎは毒』と言われていたのが、今やちょっとしたスーパーフード扱いです」
「コーヒー」や「紫外線」もまた、名誉回復組の代表例と言える。
「コーヒーについては『一日6杯のブラックコーヒーを飲むと寿命が延びる』などの研究結果が発表されています。カフェインの代謝アップ作用や、ポリフェノールの抗酸化作用が効くようですね。紫外線も、ビタミンDを生成する作用が知られるようになり、むしろ浴びないほうががんの発生率を高めると言われるように」
|
『パレオダイエットの教科書』 「食う・寝る・動く」だけで痩せていく。野生の体力を取り戻すパレオ(狩猟民族)ダイエット ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因
アパレル業界のカリスマ、コーヒー専門店を「京都の古民家」で開業した理由
スタバ、ドトール、ベローチェ、マックで「お得にドリンクを注文する方法」
「電気ケトル」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
自宅でおいしいコーヒーを淹れるためのこだわりアイテム7選
放置NGの健康問題。高めの血圧と血中コレステロールが気になりだしたら?
「健康に良い&悪い」の評価はどんどん変わる!? 何を信じるべき?
「コレステロール制限」をしても無意味、ダイエット中も「油」は摂るべき【健康の新常識】
“悪者扱い”されていたコーヒーが、いま見直されている理由
コレステロールは体に「良い/悪い」論争はなぜ起きるのか?
「Amazonで抗生物質フリーの鶏肉を買っている」しみけん×パレオな男 健康オタク頂上対談
「パレオダイエットの中には、衝撃の事実がたくさんあった」しみけん×パレオな男・健康オタク頂上対談
「イケメン」が強いのは最初だけ。長期的には「非イケメン」こそ有利【米大学の実験結果より】
「健康に良い&悪い」の評価はどんどん変わる!? 何を信じるべき?
“疲れ知らずのカラダ”を手に入れた男は、どのような日常生活を送っているのか?
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
「隠れインフル」に注意!専門家が教えるインフルエンザ対策の基本
「ペヤング」を健康的に食べる裏ワザ プラス100円で実践できる
「ラーメン餃子セットvs大盛りチャーハン」不健康なのはどっち?
40代は要注意 ガン以外でもっとも危険な病気とは?
ダイエット目的のサウナや水風呂は効果がない?医師に聞く正しい入浴法
「人間が120歳まで生きる」が現実的なワケ。臓器の入れ替えで“若返り”はできるのか
死にも直結する「睡眠時無呼吸症候群」は完治するのか? 居眠り運転、心筋梗塞まで引き起こす
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
“かぶる枕”で即席のプライベート空間――最強快眠グッズ5種
悪玉コレステロール=体に悪い、は実は間違い!?