あまりにショボイ自衛隊の緊急キット。隊員が撃たれても助けられない!?
日本では医師でないと許可されない医療行為も緊急時に行えるだけの訓練や技術を米軍の衛生兵は持ち実際に現場で対処することができます。仲間が負傷したときにすぐに適切な対処をして、病院に送り返すことを前提に考えられ、そのための権限をもっています。仲間の負傷のリスクから目を背けるのではなく、十分に検討し事前に必要な準備を欠かせない米軍と自衛隊の間には途方もない差があります。
いくら自衛隊が貧乏だからといっても、国のために働く自衛官へのリスクを無視しすぎています。平成28年度 防衛省行政事業レビュー外部有識者会合で、個人携行救急品を全隊員分確保した場合、約13億円が必要だから、限られた予算での確保は現実的ではないと隊員の命をバッサリと切り捨てています。その自衛官をつかって災害時に国民の救難を行うのはなんというブラックジョークなのでしょうか。自衛官の命は救うべき国民の中に入らないということでしょうか?
この個人携行品の問題は、やっと国会で取り上げられるところまできました。通常国会に衆議院に「第一線救急救命処置体制の整備に関する法律案」が出されています。少しでも自衛隊員のための装備品を整備してほしいとおもいます。ただ、法律ができても、その装備品を買うための予算を出さなければ何にもなりません。どこかを減らせば、別の何かが致命的になります。何もかも足らないのですから、何も減らしてはいけないのです。
傷病者の命を救うためには、すぐに止血などの応急処置をしたら後方に送り、緊急病院に搬送する必要があります。傷病兵を搬送するための車両や航空機、その輸送するための装置もシステムも構築されていません。正面装備や燃料を減らして備品を買おうという感覚では誰も救えなくなります。
医師法や薬剤師法との調整もあり、簡単にはかえられませんが、自衛隊の緊急救命体制も人手、予算も、装備も訓練体制、どれもまったく足りないのです。<文/小笠原理恵>おがさわら・りえ◎国防ジャーナリスト、自衛官守る会代表。著書に『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』(扶桑社新書)。『月刊Hanada』『正論』『WiLL』『夕刊フジ』等にも寄稿する。雅号・静苑。@riekabot
『自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う』 日本の安全保障を担う自衛隊員が、理不尽な環境で日々の激務に耐え忍んでいる…… |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
長期入院と短期入院、どっちを薦める病院が信頼できる?医療ジャーナリストが教える「いい病院」の見極め方
人間ドックに行く前に知らないと損!受けて「得する/損する」検査はコレ
「夜中でも医師が家に来てくれる」サービスが活況に。しかし、その裏には厚労省も問題視するぼろ儲けのカラクリが……
全身が動かなくなる難病ALSに、初の治療法。「自力で寝返りを打てた」例も
小林麻耶「麻央は標準治療を受けたがっていた」で物議…高額がん治療の詐欺的実態
ワクチンで世界を席巻した米国とワクチン開発競争に敗れた日本。その差はどこにあるのか?
生命に直結する薬が長期の供給停止に。医薬品も“海外依存”の恐ろしさ
コロナで使われる治療薬への影響も…不祥事・薬価引き下げで混乱する医薬品業界
ジェネリック医薬品の供給が「不安定」になった理由とは?メーカー幹部からは怒りの声
戦闘か、武力衝突か?「稲田防衛相、現地をちゃんと見てください」と南スーダン支援NGOスタッフが訴える
安倍首相「自衛隊の憲法明記」発言で9条はどう変わるか?――憲法学者が3つの学説から検証
安倍総理「9条改憲」をどう読み解くか。日本人だけが知らない戦時国際法とは?【評論家・江崎道朗】
自衛隊は国籍不明のテロリストより弱い!?
あまりにショボイ自衛隊の緊急キット。隊員が撃たれても助けられない!?
安保国会終盤で再注目される三島由紀夫の「自衛隊二分論」とは?
日本のパレスチナ支援“100億円のゆくえ”を、政府が確かめようとしない理由
主要先進国はなぜパレスチナへの資金援助を見直したのか。“間接的なテロ支援”とする主張の背景
日本人の大半がウクライナ侵略を「予測できなかった」理由が絶望的だった
ハマスの「パレスチナ人を守る」は嘘だといえる理由。女性・子供を利用する“ヤバい思想”とは
ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由
安倍総理「9条改憲」をどう読み解くか。日本人だけが知らない戦時国際法とは?【評論家・江崎道朗】
自衛隊は国籍不明のテロリストより弱い!?
あまりにショボイ自衛隊の緊急キット。隊員が撃たれても助けられない!?
“北朝鮮へ旅行”できる日は来る!? 政府間の秘密接触、サッカー日朝戦で、断絶に変化か
岸田政権の「新しい資本主義」に漂う、高度経済成長へのノスタルジー<経済思想家・斎藤幸平氏>
「日本の悪口を言う奴は反日だ」と叫ぶ人たちが取り違えていること/鴻上尚史
まさに“着る扇風機”! 「送風ファン付きウェア」は猛暑の街着に最適だった
アメリカ先住民の水源地を汚染するパイプラインに、日本のメガバンクが1704億円を投融資
手取り15万円、ブラック職場…半年以内に1割が辞める「定年自衛官」のキツすぎる再就職事情
「汚れた東京湾を8キロ泳いだ」防衛大卒の女性が語る学生生活。学内の“恋愛事情”も
「即応予備自衛官」の待遇改善は進んだのか?給与の支払いまで半年かかった例も…
28歳・元自衛官が民間企業に転職したら後悔の嵐だった理由
現役自衛官はなぜ勲章をつけていないのか?海外軍人と大違いの実情
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ
日刊SPA!の人気連載