「仕事以外に家事、育児も全力なんてムリだ」共働きアラフォー世代の嘆き
誰もがふと口にする「死ぬほど忙しい」というセリフ。単なる挨拶代りのこともあれば、実際に過労死寸前という場合もある。SPA!が35~45歳の男性サラリーマン1979人を対象にアンケートを取ると、実に8割以上が忙しさを実感していることが判明。では、なぜこんなにもアラフォー会社員は激務を強いられるのか?
「共働きで朝の子供の世話は自分の担当。6時前に起きて朝食を作り、保育園に送ってから出社するのですが、眠くて仕事が捗らない。結局、残業になって、帰宅して寝るのが午前1時すぎ。でも、また翌日は6時前に起きなきゃいけません。ほかの共働きの家庭はどう分担をしているのか、不思議でなりません」(武田博さん・仮名・40歳・IT)
世の中では“イクメンブーム”などと持て囃される一方、厳しい現実に直面しているアラフォー世代は少なくない。社会学者の田中俊之氏は、「イクメンの“功罪”の中で、“罪”が表面化している」と指摘する。
「たしかに、国際的に見れば日本の男性の家事・育児への参加時間は短い。しかし、それを覆して余りあるほど労働時間が長いので、プライベートの時間はほとんどなくなってしまう。そして、そのしわ寄せは主に睡眠時間の短さに繋がり、大きな負担となるのです」
「家事・育児は負担?」というアンケート結果を見ても、「おおいに負担」(96人)、「どちらかといえば負担」(149人)が8割以上。
「本当に“イクメン”を推進するなら、労働時間を減らす以外に道はないのに、厚労省は『子育てを通じて、自分も成長』とお題目を唱えるばかり。実際、6歳以下の子供を持つ世帯の過半数が主婦で、正社員の妻は2割程度ですから、“共働きでイクメン”というブーム自体が砂上の楼閣なわけです」
社会基盤が伴わないなか、「イクメンで当然」というプレッシャーだけが先行し、家庭内で摩耗していく。その結果、発生しているのが“自宅難民”。
「家でぐったりしていると妻が不機嫌になるので、無理やり会社で残業したり、休日も仕事に行くと嘘をついてネットカフェに入り浸ったり。もちろん給料には反映されないので、『これだけ働いて、なんで給料上がらないの? 頭に砂が詰まってるんじゃないの?』と妻になじられる毎日です」(武藤利成さん・仮名・38歳・保険)
仕事以外に家事・育児も全力なんてムリだ
アラフォー世代は現代社会の“モルモット”
1
2
ハッシュタグ