焼き牡蠣にウイスキーをかける、メロンにブランデーを注ぐ…実はうまいお酒と食の組み合わせ
― 30代が知らないと恥ずかしい! 今さら聞けないお酒のキホン第29回 ―
お酒は単品で飲んでも美味しいですが、相性の合う食事と一緒に楽しむとさらに感動する体験が得られます。この組み合わせを追求するのも、果てのない、そして幸せな旅路です。
例えば、映画『プリティー・ウーマン』でリチャード・ギアが「シャンパンにイチゴを入れると美味しいよ」とジュリア・ロバーツに教えるシーンが有名。イギリスでは古くから伝わる飲み方の一つです。
もちろん筆者は何度も試しましたが、やってみると少し難しい組み合わせでした。安いイチゴだとスカスカになりますし、高いイチゴだとシャンパンが負けてしまいます。女性に勧めるときは、自分でいろいろ飲んでベストな組み合わせを見つけてからにしましょう。女性のほうはすでに何度も飲んで、そこまで美味しいわけじゃないと知っているかもしれません。そのうえで、美味しい組み合わせを提示できたら、それはとても盛り上がることでしょう。
筆者がオススメしたいのは、焼き牡蠣にウイスキーをかける組み合わせです。塩や醤油やレモンのあとにかけるのではありません。ウイスキーだけを調味料として食べるのです。原価BAR GINZAでも出しているのですが、初見の人に勧めるとすごく疑惑の目で見られます。しかし、ウイスキーを飲む人であれば、膝を打つこと請け合いです。もちろん、牡蠣とウイスキーの銘柄によって味が変わります。筆者はボウモアやタリスカーといったシングルモルトウイスキーをかけるのが好みです。
意外に難しいイチゴ×シャンパン
焼き牡蠣の調味料としてウイスキーを使うと……
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
情報提供は「お酒と食べ物のベストマッチ」まで!
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
白州、山崎…高級銘柄の“ハイボール缶”は入手困難。値上がりも期待できる「今買うべきウイスキー」
価値が上がり続ける国産ウイスキーボトルは「これから投資しても手遅れ」次に狙うべきは
2000年代に90万円だったパテック・フィリップは1000万円超。腕時計投資がアツい
お酒のコルクが「劣化して開かない」ときの応急処置の方法
1本30万円のウイスキーのお味は? 自腹でテイスティングしてみた
工場の人だけが知っていた‟チョコボールの一番美味しいところ”とは?
焼き牡蠣にウイスキーをかける、メロンにブランデーを注ぐ…実はうまいお酒と食の組み合わせ
コンビニで買うべき「家呑み商品」――専門家が選ぶビール系飲料は? 200円以下の激ウマな缶詰も
’17年上半期「変わり種お菓子」ベスト10――18禁カレーチップス、パインアメ味のポテトチップス…
覚えておきたい「泥酔しない飲み方6か条」
明暗分かれたカクヤスとやまや。「お酒の宅配業」の勝者はどちらだ
1万円の国産ウイスキーが12年後25万円に…モノ投資のプロが狙う値上がり期待のお酒は
『はいからさんが通る』少女マンガなのにヒロインが酒乱!?ーー南信長のマンガ酒場(5杯目)
売れすぎて販売休止になったアサヒ「生ジョッキ缶」を旨く飲むコツを聞いてみた!
家飲み費用は月いくら? オンライン飲み会は楽しい? アンケートから見えたコロナ禍の飲酒事情
野菜でお酒が飲める「ベジつま」絶対うまいレシピ4選
焼き牡蠣にウイスキーをかける、メロンにブランデーを注ぐ…実はうまいお酒と食の組み合わせ
コンビニの冷凍食品でオシャレな「創作系・和風焼きそば」を作る
すべて手作業!高級缶“ノザキのコンビーフ”は1缶約1000円で肉々しさたっぷり
【良い居酒屋の見分け方】ポイントはお通しと枝豆
この記者は、他にもこんな記事を書いています