日本人は「自分でお釣りを数える癖」をつけた方がいい
◆自分で自分を守る生活の知恵
基本的に、世界のほとんどの国では、お釣りはその場でもらう方が数えます。つまり、お客さんであるあなたや僕が確認するのです。お店の人には任せません。
日本では、コンビニの袋の持つ部分を店員さんがねじって持ちやすいようにして、オヘソの前で手を組んでお辞儀して、お釣りをお客さんに代わって数えるようになりました。まあ、便利ですね。
んで、もうすぐ「日本人はお釣りを自分で数えない」という情報が世界中に広がるでしょう。みんな、親切な振りをして、日本人観光客の前でお札を数えて、そして抜くのです。
もちろん、これは技術が必要です。ナイジェリアのにいちゃんは、なんか、マジックが趣味の素人に毛が生えたタイプでしたから、なんとなく、見抜けました。でも、彼も今頃は上達しているはずです。すでに、タバコの箱なんか使わず、難なく指にはさみ、手の反対側とか袖口に隠せるレベルに達しているかもしれません。やっぱり、日々の地道な努力が勝利するのです。
逆に言えば、日本人で、「抜き取りの技」を身につけている人からすれば、日本は「小銭稼ぎの天国」になるはずです。ほとんどの日本人は、目の前でお札を数えられたら、それを受け取って、もう一度確認したりしません。僕も、自分であらためて数えようとすると、「なんだか、相手を信用してないように思われるだろうな。それは嫌だな。傷つけたくないな」と思って、ためらいます。ここが世界との違いです。ほとんどの国では、店員が数えても、自分でもう一度、平気で数えるのです。
じつは、日本人も「自分でお釣りを数える癖」をつけておいた方が絶対にいいだろうと僕は思っています。それが、自分で自分を守る生活の知恵だし、世界中どこにでも行ける旅人の処世術だと思うのです。
最近は、特に、目の前でお釣りを数える店員さんの動きに、妙なアピールを感じるのです。きっちりしているというか、「私が数えたんだから、あなたは数える必要はないですからねっ!」という気迫さえ漂うように思うのです。
かくして、日本人は世界でぼったくられていく、と僕は思うのさ。
※「ドン・キホーテのピアス」は週刊SPA!にて好評連載中
『ドン・キホーテ 笑う! (ドン・キホーテのピアス19)』 『週刊SPA!』(扶桑社)好評連載コラムの待望の単行本化 第19弾!2018年1月2・9日合併号〜2020年5月26日号まで、全96本。 ![]() |
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「俺のタバコの銘柄を覚えろ」コンビニのレジで横柄な態度のヤンキーに常連客のおじさんが平手打ち。思わぬ展開に…
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
「謝って済むなら警察はいらない」コンビニで“カスハラ”した作業服の男性が我に返って土下座したワケ
「長時間コンビニに居座る高校生カップル」にうんざり。「男女兼用トイレ」にこもる二人に店長が注意した結果…
「レジの下に外国人スタッフが寝ていた」コンビニの派遣バイトの実情。深夜帯は“いきなりワンオペ”の場合も
ウォッカと謎の錠剤を「コレあげる~♡」。昏睡強盗パブに記者が潜入、潰れた白人客が連れ去られた先は…
日本初のタワマンに住む70代は「一生モノの買い物と思ったのに…」。各地で“老朽化”が進むタワマンに住民が悲鳴
外国人観光客が日本で“ぼったくり”被害に。SNSで「避けるべき観光地」と悪名高いのは
「長期的に少しずつぼったくる」オタクに優しくなくなった秋葉原の今。コンカフェで“年収2000万円”稼ぐキャストも
「金のネックレスを売っているお店に連れていき…」歌舞伎町で増加する“新たなぼったくりの手口”
「俺と二人で旅がしたいの?」――46歳のバツイチおじさんは男前すぎるセリフを真顔で言い放った〈第27話〉
「よかったら一緒に観光しない?」――46歳のバツイチおじさんは国連に勤める才女から突然デートに誘われた〈第26話〉
「街の匂いもメシの味も何もかも合わない」――46歳のバツイチおじさんはスリランカに来たことを激しく後悔した〈第25話〉
インドで出会った愉快な詐欺師たち――雑すぎ、目的が見えない、そもそも騙す気がない!?
美しすぎるタイ・バンコクの安宿オーナーを直撃「お見送りの言葉は『さようなら』じゃなくて『いってらっしゃい』」
一口も食べないまま電車へ…“駅そば店員”が遭遇した迷惑客。実は「冷やし=早い」は誤解?
「もうラスト1点なんです」は意外と嘘じゃない。アパレル店員の本音と建前
ユニクロに返品された商品はどうなる? 再販売か廃棄か…広報に聞いてみた
「行ってはいけないキャバクラ」の8つの特徴、底辺キャバ嬢が伝授
悪質クレーマーの多くは“かまってちゃん”。どう対応するのがベスト?
韓国には「法を守る=弱い人」といった考えがある?G8加入に固執する理由も
33歳ホステスの悩み「彼氏が焼きもちをやいて大変」辞めるしかない?
インド人は全員悪人!? 旅人の定説を検証してみた
中国がどうやら景気がいいらしい!? 若者だらけで急成長する「中国のシリコンバレー・深圳」
中国のコンビニで牛乳買ったら腐ってた…製造日から3日しか経っていないのに
日本人の大半がウクライナ侵略を「予測できなかった」理由が絶望的だった
世界幸福度ランキングで日本は56位。日本人が不幸を感じやすい理由
“世間”が中途半端に壊れた今、生き延びるために必要なこととは/鴻上尚史
海外のスリ師&ぼったくり店「日本人観光客は狙いやすい」理由って?
日本語の悪口「ブス・デブ・ババア…」は世界基準では許されないことにハッとした/鴻上尚史
この記者は、他にもこんな記事を書いています