「コンタクトレンズの洗いすぎ」で失明!? 意外と知らない「目」に危険な行為
人体の中でも、最もわかりやすい急所の一つである「目」。にもかかわらず、自らその急所を痛めつけている人が非常に多いと眼科医の糸井素純氏は言う。
「目を清潔に保とうとして、洗眼剤などで洗いすぎる人が多いですね。涙には目を守る大事な成分がたくさん入っていますが、それを洗い流すのは目のバリアをなくしているのと同じです」
その結果、目が充血したりドライアイが酷くなったりすると、今度は充血を取るための目薬に頼る――これが、新たな悲劇を呼ぶのだ。
「目薬の『バイシン』を使ったら、ヒドかった充血が一瞬で消えたんです。これはすごいと思って手放せないでいたら、1年ほどたつうちに効果がなくなり、前以上に血走った目になっていました」と嘆くのは、当時モデルだった細川里美さん(仮名・28歳)。モデル業は廃業を余儀なくされたという。
「目薬による血管収縮は短期的なもので、薬の効果が切れると血管は拡張します。血管の収縮・拡張が繰り返されると、血管そのものが太くなり、結果的に目の充血が取れなくなってしまいます」と糸井氏は解説する。
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
9万人以上を診察した眼科医が「ソフトコンタクトレンズしか処方しない理由」
スマホやパソコンで酷使した「疲れ目」のためにやるべきこと
「コンタクトレンズの洗いすぎ」で失明!? 意外と知らない「目」に危険な行為
失明の恐れがある生活習慣ワースト5――PC画面が目の高さより「上or下」どっちが健康に悪い?
スマホやパソコンで酷使した「疲れ目」のためにやるべきこと
目が疲れやすい人に試して欲しい「食習慣の改善と目にいいツボ」
眼を劇的によくする方法。「一日3分の眼トレ」で効果が
スマホやPCで失明する!? たかが近視と侮ると危険
ひろゆきが考える「うまくいくと思います」と上司に提案するのはNG。賢い人が自然とやっているズルい言いまわし
回転寿司から消えるメニューも? 大型コンテナ船の座礁事故で世界中が悲鳴
外食、コンビニ飯で病院送りになった人たちの被害報告
スーパーに新鮮な魚が並ばなくなる? 元凶は明治時代からほぼ改正なしの漁業法だった
思っている以上に「体に悪い食品」ランキング――ガム、卵、お惣菜、100円回転寿司も危険!?
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
「膝の痛み」を軽視してはいけない理由。“歩けなくなる重病”の予備軍が、50代の2人に1人とも
放置NGの健康問題。高めの血圧と血中コレステロールが気になりだしたら?
ちばてつやさんの長寿の理由と漫画家としての原点<鴻上尚史>
「乳製品で便秘が治った」は効果ではなく副作用!? おなかの健康常識に異変あり
ポテトサラダで食中毒の謎と対処【コラムニスト木村和久】
「隠れインフル」に注意!専門家が教えるインフルエンザ対策の基本
「ペヤング」を健康的に食べる裏ワザ プラス100円で実践できる
「ラーメン餃子セットvs大盛りチャーハン」不健康なのはどっち?
40代は要注意 ガン以外でもっとも危険な病気とは?
ダイエット目的のサウナや水風呂は効果がない?医師に聞く正しい入浴法
「人間が120歳まで生きる」が現実的なワケ。臓器の入れ替えで“若返り”はできるのか
死にも直結する「睡眠時無呼吸症候群」は完治するのか? 居眠り運転、心筋梗塞まで引き起こす
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
“かぶる枕”で即席のプライベート空間――最強快眠グッズ5種
悪玉コレステロール=体に悪い、は実は間違い!?
“開かずの踏切”5ケ所を巡った。遮断機が下りてる時間のほうが長い…
Windows10のセキュリティをすり抜けるZIP爆弾。自己責任で爆発させてみたら…
「立ち食いそば」の危険性 中国産“毒入りそば粉”は日本に流入しているのか?
危険な中国産マグロ、不自然に赤く輝いていたら要注意
不慮の事故による死亡第1位が「窒息死」なワケ