東京オリンピックまでに街から消えてしまいそうなものTOP3
2020年のオリンピックの開催までに様々な変化が見込まれる東京。新国立競技場や晴海地区など開催や競技に直接関係する施設だけでなく、渋谷駅前に代表される再開発、ホームドアの設置やJR山手線の新駅といった計画が進行していることはご存知の方も多いだろう。東京はただでさえ変化が激しい街であるが、施設や交通に関する大きな変化がオリンピックを契機に生じることは間違いない。
しかし、オリンピックの“副作用”の中には、こうした大規模な都市開発だけではなく、当然よりミクロな規模で、ともすれば見過ごしてしまいそうな漸進的変化も多くあるようだ。
本記事では行政や企業の公開情報やニュースに基づいた3年後の東京オリンピックまでに、東京の街から消えてしまいそうな意外なものをいくつかご紹介しよう。
日本人でも馴染みが薄くなりつつある和式トイレ。東京都は、都立公園や小中学校、都営地下鉄の駅などのトイレの洋式化のために、今年度の予算で40億円弱を計上することを決めた。都営地下鉄の28駅、都立学校の272棟のトイレを和式から洋式に順次改修し、旅館やホテル、会場周辺の民間鉄道の駅も対象となっており、2020年度までに8~9割の整備を完了することを目指しているという。
その背景には訪日客外国人にとって和式トイレが使いにくく、トイレを汚してしまうトラブルや、「トイレの数が足りない」などといった観光庁への苦情や相談が目立ってきているという事情もあるようだ。他人とお尻を直接くっつけたくないなどの理由で和式トイレを愛用する人も少なからずいるようだが、“お・も・て・な・し”を強調してしまった以上、これもやむを得ないのだろう。
2020年、東京の街から消えてしまいそうな意外なもの
3位:和式トイレ

【関連キーワードから記事を探す】
「Hの“二回戦”」はアリ?ナシ? 普通の20代女子100人に聞いてみた結果は…
ネットに裸をさらす女たち。その場のノリでSNSに片乳を出したら…
エロ紙芝居師のコロナ禍。ファンのおじさんから「一緒に住む?」と誘われて
人気の女性YouTuberも逮捕。数千万円稼ぐ「わいせつ動画」配信者を警察が狙い撃ちした理由
警察がアダルト動画配信を一斉摘発。基準は性表現よりお金!?
“老人向け”実話誌はなぜ売れる? 出版不況でも10万部の売上げ、創刊ラッシュ
コンビニから“成人向け雑誌”が消えた本当の理由
コンビニ成人誌を中心に466冊が揃ったイベント「エロ本喫茶店」、これはエロ本の葬式か?
どこからエロ本なのか? コンビニ「成人誌」販売中止で曖昧な境界線に切り込む
エロ本はコンビニ販売停止で滅びるのか? 「さらば、エログラビア展」に賭ける思い
「俺のタバコの銘柄を覚えろ」コンビニのレジで横柄な態度のヤンキーに常連客のおじさんが平手打ち。思わぬ展開に…
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
「謝って済むなら警察はいらない」コンビニで“カスハラ”した作業服の男性が我に返って土下座したワケ
「長時間コンビニに居座る高校生カップル」にうんざり。「男女兼用トイレ」にこもる二人に店長が注意した結果…
「レジの下に外国人スタッフが寝ていた」コンビニの派遣バイトの実情。深夜帯は“いきなりワンオペ”の場合も
日本の“トイレ”で外国人観光客が感動。お土産に“便座”を爆買い「日本のトイレは、もはや文化だった」
「男性用のトイレは空いているのに…」特急列車のトイレでわざわざ後ろに並んだ男性に言われてハッとしたこと
高速道路を走行中、腹部に激痛が。「我慢できなくなった方が負け」という地獄のルールを設けた結果…
「暑くて臭くて死にそう」トイレ清掃員の過酷な労働現場。大便のついたトイレットペーパーが汚物入れに入っていることも
本当は不要な出費だった…!トイレの修理代7万円が「0円だったかも」と言い切れるワケ
「路上で石を売っていた」元芸人が、100人のホームレスを取材するまで
某著名人の家を追い出され、ホームレスになった元格闘家。ネットカフェや路上で寝る毎日
歌舞伎町の路上で暮らす27歳女性。YouTubeで有名になったが、稼ぎは「全部溶けちゃう」
DV家族に家を追い出され、精神疾患のため仕事にも就けない…ホームレス生活を送る27歳女性の思い
ネットカフェに寝泊まりする40代フリーター。お金も家もないが「生活には困らない」わけ
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
田原総一朗と上杉隆が語る「五輪汚職と神宮外苑再開発」
五輪汚職、逮捕の高橋容疑者と森喜朗の蜜月関係…「空白の48日」と突然増えた「1つの枠」
大阪万博「ミャクミャク」大人気の理由は?東京五輪「ミライトワ」との明暗
キャバ嬢が決定、夜の街の珍客・ウザ客大賞2021「人が歌ってるときは黙って聞くのが礼儀だろうがぁあ!」
消えたオリンピック競技のその後。「綱引き」は本気で復活を目指していた
この記者は、他にもこんな記事を書いています