見えっ張りでワンランク上の生活を望む主婦、世帯年収820万円でも毎月赤字に…
一方で、育児や家事の疲れ、家庭内のケンカにうんざりする日々だという。
「旦那は自分でもできていないのに『食べたら片付けなさい!』と娘を叱っていて、娘もそれに反抗する。そんなケンカを見ていたら、家でお酒を飲んでストレス発散したくなる毎日です。近々、車も買い替えたい。でも、将来は3人の子供の大学・高校・中学入学が同時にくるんです。毎月学資保険で3万円積み立てているけど、それだけでは足りなさそう。今から備えが必要ですね」
贅沢を抑えないといけないとわかってはいるが、難しそうだ。
●手取り月収 40万円
(夫35万円、妻5万円)
●支出 45.6万円
・住宅ローン 11万円
・水道光熱費 3万円
・通信費 3.3万円
・車(ガソリン代) 1.5万円
・食費 5万円
・子供の習い事代 3.5万円
・幼稚園代 4万円
・保険 6.3万円
・夫のお小遣い 3万円
・雑費 5万円
<FP伊藤氏のチェック!>
最低限の衣食住以外の出費は、一度やめてみましょう。例えば、娘さんへの洋服代や月4000円で契約してるというウォーターサーバー代などを削れば、月に3万円以上は浮くはず。家計を破綻させてまで出費を続ける価値があるのか、よく考えてみるべきです
【伊藤亮太氏】
ファイナンシャルプランナー。CFP認定者。All About「株式」「外貨預金」ガイド。東洋大学経済学部非常勤講師。金融教育普及活動や企業の経営支援を実施。著書に『図解金融入門 基本と常識』など
― 中流家庭を蝕む[隠れ貧困] ―
1
2
|
『図解金融入門 基本と常識』 知っておきたい金融に関する基本と常識を、わかりやすい文章と図で解説 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
乳ガンになって働けず生活保護に…中年で一文無しになった悲劇
「年収700万円世帯が買える新築物件」は、こんなに遠かった
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
会社の同僚に50万円の借金…バレたら大問題になる!「企業内借金ネットワーク」
ロレックスは年収いくらなら買える? 男の年収別、購入可能な高級腕時計ランク
47歳主婦「山の上のパン屋」で年商3億円になった3つの理由。法人化した1年で売上倍増
突然の地方移住。元DJの47歳主婦が語る「私が“山の上のパン屋”をはじめたワケ」
ひきこもり女性46歳の事情「結婚したら母親の世話ができないと思った」
タワマン暮らしの主婦が、なぜ風俗嬢になったのか?
ママ活を続ける男たちの素顔。21歳・東大生も
「妻は30歳、夫は57歳」27歳の“年の差婚”をした元アイドル。きっかけは19歳のとき、ライブ後の食事で…
「説得」ではなく「応援」!妻の転職を成功に導く3つの秘訣
YouTube開始1か月で収益化!クリエイティブな妻24歳を支える夫の戦略とは
「稼ぐ妻」で世帯年収倍増!新時代の夫婦戦略5つの秘訣
父親と“彼女の母親”がまさかの…両家顔合わせの食事会で二人が「固まった」ワケ
“世帯年収1750万円”なのに家計はギリギリ…?「ブランド品は“必要経費”」借金までして購入する妻の言い分
年収1000万円でも家計はギリギリで火の車?「車は国産、月2回の外食が精一杯」――大反響・苦しい生活トップ3
家族4人、都内で月10万円以下のギリギリな暮らし「昼飯はご飯に15円の納豆」――大反響・苦しい生活トップ3
月28万円3人家族のギリギリな生活。ディズニーは無理、外食は日高屋が限界――大反響・苦しい生活トップ3
「つみたてNISAはお得」と盲信してない?やってはいけない資産形成の“落とし穴”
世帯年収260万円、都内で暮らす4人家族のギリギリ生活。43歳男性が漏らした“妻への不満”
夫の不倫で離婚。全財産6万5千円で家もない専業主婦が、選んだ道とは?
夏目三久結婚引退宣言バッシングにキャバ嬢たちが「それは失礼!」と一喝
専業主婦になりたい29歳女性…「希望年収を大きく下回る男」と結婚したワケ
夫がコロナで年収150万円減。私立小に通う娘のママ友に隠れて工場で働く日々
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
妻の年収2500万円、夫はサポート役。“男が稼ぐ”という変なプライドを捨てた夫たちの共通点
長男1人に5000万円の教育費。世帯年収700万円でさせたアメリカ留学の“大きすぎる代償”
「息子の学費は返済義務のある奨学金なので、申し訳なくて…」子ども2人の教育費に頭を抱える50歳女性。塾代や学費が“生活苦”を招く現実
教育費と家賃で破産しそうに…東京を捨てた家族が選んだエリアと満足度とは
「東大合格はいくらで買える?」都市部で過熱する“課金ゲーム”に違和感も
激安塾を経営する人気芸人が“教育への過剰な課金”に思うこと「そのお金が子供に課すものを考えるべき」
「多摩川で釣った魚」や「野草」で飢えをしのいでいたアイドルに聞く、極貧時代に「一番ツラかったこと」
“貧乏になる部屋”7つの特徴。床が汚い、100均グッズがいっぱいetc.…
Wi-Fiにも魂が宿る?調子が悪くなったときに対処した結果
借金500万円男に裁判所からの通知。「レイクの執念」に戦慄した!
貧乏な人はシェアハウスで乗り切るしかない。ギャンブル狂の生命力
4回の逮捕で10年以上を獄中で過ごした53歳女性の出所後。生活保護を受給しながら約7年間のネットカフェ生活“グレーな状態”から抜け出すまで
6年間ネットカフェで生活する41歳男性、妻子アリ会社員なのに「家に帰れない」ワケ
月収30万円以上なのに、3年間ネットカフェを転々とし続ける58歳男性。風呂にも半年入らず…“ゴミ屋敷”さながらの部屋で生活する理由
腐った食べ物の臭い、汚いトイレ……ネットカフェ難民の心身をむしばむ酷い“住環境”
ネカフェに住み、30分7000円の売春で生きる33歳女性。それでも実家には帰れないワケ