安ホテルの使い捨てヒゲソリ&歯ブラシは何回使えるか? 実験してみた
「MOTTAINAI」が一時持て囃されはしたものの、いまもなお日本は「使い捨て」製品が溢れる大量消費社会。そんな中、「一度限りで捨てる」という概念をあえて捨て、限界まで使い倒すことにチャレンジしてみた。
まずは、サラリーマンであれば出張先でお世話になったことがあろう、安いビジネスホテル備え付けの「ヒゲソリ」と「歯ブラシ」である。
ヒゲソリはメーカーも当然一回限りの使用を謳っているが、頑丈に作られているため何度でも使えそうな雰囲気がする。
SPA!記者Mは毎日ヒゲを剃らないので、スキンヘッドの手入れに使用してみた。一回の剃髪で、最後のほうはすでに切れが悪くなっている感じがした。
二回目は刃にセットされている固形ローションがなくなり、滑りがなくなる。よく見ると、刃もガタガタ。三回目は力を入れないと剃れず、頭が血だらけになり、使用中止した。頭なら3回だったが、ヒゲなら面積から考えても9回以上は使用できるかもしれない。ただし、カミソリ負けにはご用心。

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』が復活。レシピ本は40倍のプレミア価格
全国市区町村の“自虐ポスター”。人が来ないから笑うしかない
ラーメン屋の店名、なぜポエム?「雨は、やさしく」「バカみたいに愛してた」店主に聞く
「サザエさんじゃんけん」に異常事態発生!勝率8割超えのマニアが分析
楽天銀行ロック支店、サンバ支店…ユニークすぎる支店名の由来を広報に聞いた
剃毛用カミソリ、お風呂場に置きっぱなしはNG。意外と知らない“正しい使い方”
「無印良品 vs ユニクロ」冬のインナー対決、500人の判定結果は…
「美容系家電は女性のもの」は間違い! 夏前に男を磨けるオススメ家電
安ホテルの使い捨てヒゲソリ&歯ブラシは何回使えるか? 実験してみた
毎朝使ってるT字カミソリが誕生したのは今から何年前?
節約志向の人たちの“実はドケチな生態”。キャッシュレス決済で発覚
ドケチ男に女子がドン引きエピソード「割り勘の会計をちょろまかす男」
年400万円貯める男のドケチ生活…まずは会社に水筒を持っていけ
ボトルの酒量が微減、チェック時間をサバ読み…潰れるキャバクラの共通点
貯金1500万円男の「カネが貯まる習慣」とは? 毎日自家製の弁当、子供の服は500円、小遣いゼロ…
現役ホテル従業員が明かした“中国人観光客のトイレマナー”の悪さ「ツインルームが2日間使えなくなりました」
アパホテルでさえ1泊3万円…高すぎる「夏の旅行」を安くおさえる“裏ワザ”6選
ホテル業界を悩ませる“招かれざる客”たち。リモート応援プランで急増
「SNSへのアップで宿泊費タダ」捨て身のキャンペーンに賭けたホテルの思い
「デブに優しいビジネスホテル」6選。ベッドの大きさと食の充実は譲れない
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
ゴミ屋敷の住人とホームレスでは「モノの再利用」に関する考え方が違う
浴槽の水を1か月使った男「ヌメりさえ取ればOK」
ゴキブリ駆除器は中に貼り付いたゴキブリを取り除けば再利用可能か?
「歯間ブラシ」毎回捨てるのはもったいない!? 何日使えるか耐久テストしてみた
「割り箸」を捨てずに再使用…麻婆豆腐から刺し身まで1週間食べ続けてみて痛感したこと
かっぱえびせん、カラムーチョetc. ステルス値上げで「実際に減った量」を計測してみた
日用品を45%お得に買う方法。「PayPay最新キャンペーン」がスゴかった!
無駄が嫌いな腕時計投資家が「無添加石鹸こそ最高」と考える理由
「激安な業務用の商品」を家庭で使うときの注意点
プロが薦める“高くても買うべき”台所用品――長持ち、使いやすい、料理の仕上がりが全然違う
「電動歯ブラシ&口腔洗浄器」販売員が買っている3機種と絶対に買わない1機種
電動歯ブラシの“質”は値段で変わる?歯ブラシ選びの意外な正解とは
仕事も恋も健康もお口次第!? 人気オーラルケア・アイテムの実用度
安ホテルの使い捨てヒゲソリ&歯ブラシは何回使えるか? 実験してみた
歯ブラシは濡らす派?濡らさない派? 効果的な歯の磨き方はどっち?