女装して女性の気持ちを体験してみよう。妊娠状態+ベビーカーで街に出てみたら…
ジェンダーレス男子や女装タレントが話題の昨今、男性のジェンダーレス化が進んでいるように思われる。しかし、男たちは女性のことをどこまでわかっているのか? 女性の専売特許を男性記者が体験!
男性が決して味わうことのない妊娠状態を体験してみることに。
早速、市販されている妊娠疑似体験教材を装着。今回体験するのは妊娠10か月、約3100gの胎児がいる状態だ。「プラス3kgでしょ? 大したことないじゃん」と思っていたが、その甘い考えは速攻打ち砕かれる。教材によれば、妊娠による体重増加も考慮すると7kgプラスになるそうだ。ということで、体験教材に7リットル分の水を注入。ずっしりと重く、肩が張っている感覚がずっと続く。
しかも今回は、妊娠体験だけでなくベビーカーも追加! 赤ちゃんの体重相当である3kg分の米を乗せて買い物に出かけてみた。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1340915
意気揚々と出発するも、早速エレベーターに苦戦。ベビーカーの車輪がちょっとした段差に引っかかり、いちいち持ち上げないと進まないのだ。持ち上げるだけなら簡単だが、大きなお腹が邪魔になってしまう。腰をいちいちひねらなければいけないのもつらかった。今回は赤ちゃんの代わりに米と水を使用したので雑に扱えるものの、これが生身の人間だと思うと想像以上の苦労だろう。
街中でベビーカーと妊娠体験!

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「モテすぎて半年でコンサル辞めました」SNSで炎上した24歳女性を直撃「『枕営業』『顔採用』と散々言われ続け…」
「金払ってるからいいだろ」50代セクハラ客に“偶然居合わせた取引先の社長”が放った「会心の一言」
「外資はクリーン、なんて幻想でした…」組織的なセクハラが横行、倒産リスクはあるのかプロが診断
「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
職場からキャバクラまで「女性に嫌われる」おじさんの“ひと言”5選
車椅子ユーザーの女性が告発した「JR乗車拒否問題」から見える問題
神足裕司さん、車椅子のハワイ旅。VRで思い出の書店へ「幸せすぎて泣いた」
要介護5の神足裕司さん、車椅子でハワイへ。誰もが自然に手伝ってくれるハワイ
女装して女性の気持ちを体験してみよう。妊娠状態+ベビーカーで街に出てみたら…
都内の“バリアフリーじゃない駅”を実地調査。ベビーカーを運ぶのにも一苦労…
まさかの30分“エレベーター待ち”の地獄絵図。ベビーカーの「エレベーターに乗れない問題」を現役グラドルのシンママが吐露
バス運転手へのクレーム「遅れてるくせにトイレか! 殺すぞ!」に何を思うか/鴻上尚史
女装して女性の気持ちを体験してみよう。妊娠状態+ベビーカーで街に出てみたら…
都内の“バリアフリーじゃない駅”を実地調査。ベビーカーを運ぶのにも一苦労…
ベビーカーに乗ってスマホを触る赤ちゃん…スマホ子守は“母親の甘え”なのか?
女性の自殺は8割増、男女平等を主張する連中は命懸けで戦ってるのか?/倉山満
新型コロナは私たちの価値観をどう変える?歴史学者が読み解く
「この服、胸が大きく見えちゃう」と職場女性が発言。セクハラにならない返し方は?
鶏純度100%の白湯ラーメン。超濃厚スープに脳内で鶏が舞った/れんげ(八王子)
女性のためのAVメーカーが設立から10年。今後の発展は?
ジェンダーの壁を乗り越えて、男女が相互理解するためには?
若くてカワイイ女子が夢中になる「“イケメン”アニメ」の応援上映に潜入してみた
快挙達成のエボルタNEOくんに挑戦!14kgのペットボトルを背負って1000m級の山に登ってみた
男がホストクラブでチヤホヤされてみた。女性は夢中になるけど、どれくらい楽しいの?
女子の間で当たり前になりつつある「アンダーヘア脱毛」を男が体験してみた
路上ナンパ男と交際してしまう女性の胸中…27歳OLの場合
男のひとりよがりなベッドテクに女子から不満が続出「気持ちいい?って何の確認だよ」
交際クラブ登録者400人に聞いた「パパ活女子の本音」
大ブームの交際クラブ。データで読み解く登録女性の目的・心理・エッチ度とは!?
女性は男性の乳首をチェックしている…きっかけは「ウォーターボーイズ」!?
電車で「邪魔だったから!」妊婦に“わざと”足をひっかけた女性の顛末「許されることではありません」
“母乳ママ風俗”で働く主婦31歳「中学時代の援交が一番稼げた」
女装して女性の気持ちを体験してみよう。妊娠状態+ベビーカーで街に出てみたら…
妊娠7か月の風俗嬢は「やりたくない」と泣いた【風俗嬢のリアル】
妊婦でAV出演を決めた、貧困シングルマザーの事情
「Hの“二回戦”」はアリ?ナシ? 普通の20代女子100人に聞いてみた結果は…
悩みから抜け出す最速の方法は「誰かに話すこと」
発達障害者が教えてくれた「仕事ができないコンプレックス」との向き合い方
「自分の仕事で世の中を変えたい」と思っている人へ/コーチャー佐々木 の「魂が燃えるメモ」
「発達障害者はコミュ障」なんて、ただの思い込み――光武克の「発達障害BARにようこそ」